2014年12月31日水曜日

吉田基已「夏の前日」アニメOPイメージ曲


吉田基已の漫画「夏の前日」に作った非公式同人自作音楽。
歌はMegpoid。
加藤登紀子ロイドが欲しい。
ノイタミナでアニメ化すべき。
脳内では中村悠一と桑島法子。

【歌詞】
私の秘密を1つ教えてあげる
夏のひまわり 大嫌い
だって憎らしいじゃないの
日差しよりまぶしくて
見上げれば春
見下ろせば秋
そっぽをむいて 冬の海 描く
あなたの筆を あなたの背を
見失う陽炎
夏の前日


2014年12月29日月曜日

【海皇紀】サウンドトラック「新造コルセイリオスと海都近衛艦隊戦」


非公式の同人自作音楽。
澤野弘之と菅野よう子とHans Zimmerを混ぜた何か。
アニメ化しないかなあ。


2014年12月19日金曜日

Ivory2 Grand Pianos を購入

外付Thunderboltで他の音源もあわせて動かしているが、今のところ問題ない。
感動するほど凄い音では無いけれど、低音の強弱の変化が自然で良い。
色色といじれて音源としては悪くないが、P200を弾いた音のほうが全然抜けている。
音源ってまだこういうこもった感じから抜け出せないのだろうか。


2014年12月18日木曜日

Macbook ProのHDDをHGST K750(GB)からK1000(1TB)に交換したら速度が遅くて処理が止まるようになった

TrilianSteven Slate Drums4Ivoryを使うために、Macbook Pro, 15-inch, Late 2011の内蔵HDDをTravelstar 7K750(Appleの仕様上では5400rpmと書いてあるが自分のにはこれが入っていた)から1TBのTravelstar 7K1000に変更したのだが、容量以外は仕様上そんなに変わらない筈なのに、HDDの読み込みが遅くなり、DAWではHDDが遅いからと止まるようになってしまった。
パーティションは750GBも1TBも2つ。
システムとデータにわけていたが、750GBは容量だけで動作には問題なく、1TBは起動速度からDAWまで体感でも遅くなっている。何故だ。


相性の問題なのか、容量が増えたぶん負荷が大きくなって駄目なのか、わからないが、結局は750GBに戻して使ってる。
なんなんだ。


2014年12月12日金曜日

【WAVES】「MV2」で発生するノイズの解決方法

Steven Slate Drums 4に幾つかのエフェクトを通すと、マスタトラックでL316FG-Xなどで最終音量にすると、無音箇所でのノイズが酷く、何かと思ったら、MV2が原因だった。
任意のトラックに以下の順番でインサートすると、最終的に-60dBFS前後の数値だけじゃなく耳で感知できるノイズが発生する。
  1. 任意のコンプレッサ
  2. MV2
これを逆にする。
  1. MV2
  2. 任意のコンプレッサ
こうするとノイズは無くなる。
MV2は低音量と低音域をLowフェーダで気軽にいじれるけど、幾らか潰したものを通すと、
この辺が普通のコンプレッサと違うところ。
最初はサチュレーションの何か、あるいはサチュレーションのノイズに定評のあるSlate Digitalの音源なのでSteven Slate Drums 4の問題かと思ったが、違った。


2014年12月9日火曜日

ハルミチヒロ「ベルベットキス」アニメOPイメージ曲


歌はMegpoid
伊藤かな恵か種田梨沙でアニメ化してほしいが、実質18禁だし無理かね。

【歌詞】

触れたベルベットは
奇麗だけど 淫らで
心地よくて なでた
指から すべり落ちてゆく
「いつでも ここに」
それだけが欲しかったのに…
「いつかは またね」
そんな事 言えるなんて


2014年12月6日土曜日

Avidがナスダック株式市場に再上場

Avid、ナスダック株式市場に再上場: 2014年12月8日(月)に取引開始

2月にNASDAQ上場廃止くらったけど、今回はどうなるのか。
1セット何百万円もする商品が毎年の更新で売れ続けるわけがないし、商品質とは別の理由で案外あっさりProtoolsが廃れるのもありえるのかな。


2014年12月4日木曜日

【Brainworx】bx_XL V2 を購入した感想

ブラックフライデで$99だったのでMS処理リミッタBrainworx bx_XL V2を買った。



MとSだけじゃなく、MのLow、3種類をいじれる。
任意の周波数以下をモノラルに出来る。
飽和(サチュレーション)は0から100%の増減だけで、低域高域などの設定は出来ない。
ただしM-Hi、M-Low、Sと3種類を別個に設定できるので実際には音域を指定したようなもの。
Slate Digital FG-Xに近く高域を短くすっきり派手にする感じ。割れやすく、20%からせいぜい50%が限界。

以下はProtools10(RTAS)、48khz/24bitの数値。
【エフェクタ】【遅延サンプル数】【CPU負荷】
Brainworx bx_XL V242044%
WAVES L316620710%
Slate Digital FG-X25420%
V1を知らないが、遅延は大きいがCPU負荷は軽い。
ピアノなど高域の割れ具合もFG-Xに近いが、L316みたいに低域など特定の音域が極端に潰れることもない。

これ1つで3dBFSから6dBFSのGRでRMS-10dBFSを目指してもそれなりに出来るが、これの前に1つか2つのコンプリミッタを噛ませて、小さくなりがちな低域を持ち上げつつ最終的に潰すのが良い。